加圧トレーニングなら低負荷でも効果が出る理由

成増の24時間ジム「ミュー24」代表の田中です。

ミュー24は、24時間ジムでは珍しく加圧トレーニングができます。

加圧トレーニングは、

・短時間でも効果的
・低負荷でも効果的

といった特徴があります。

今回は「なぜ、加圧トレーニングは低負荷でも効果的なのか?」を解説します。

負荷=重さ

そもそも負荷とは何か?

簡単に言うと、負荷は重さのことです。

1kgのダンベルよりも2kgのダンベルの方が高負荷。
10kgのバーベルよりも20kgのバーベルの方が高負荷。

こんな感じです。

2種類の筋肉

筋肉には大きく分けて2種類あります。

・速く動かせる筋肉
・長い時間動かせる筋肉

全然違う筋肉なので、一緒に鍛えることはできません。
例えると、100メートル走のスピードでフルマラソンを走る感じです。
不可能ですよね。

メカニズム1:疲労物質が溜まる

ここから、加圧トレーニングが低負荷でも効果的なメカニズムを説明します。

運動をすると、疲労物質(乳酸)が発生します。

加圧をしていないと、血液と共に流れていくので疲労物質は溜まりません。
疲労物質を溜めるには、かなり高負荷でのトレーニングをする必要があります。

逆に、加圧をしていると、血流を制限しているので疲労物質が溜まっていきます。
加圧の場合には、低負荷のトレーニングでも疲労物質が溜まるのです。

メカニズム2:2種類の筋肉が働く

疲労物質が溜まると、脳が勘違いをします。

「高負荷でトレーニングをしているんだな。」

低負荷のトレーニングは、基本的に「長い時間動かせる筋肉」しか鍛えられません。

加圧をしていると、脳が高負荷でトレーニングをしていると錯覚を起こして「早く動かせる筋肉」も働き始めます。
つまり、2種類の筋肉を同時に鍛えられるのです。

これが、加圧トレーニングが低負荷でも効果的であるメカニズムです。

加圧トレーニングは低負荷でOK

加圧トレーニングが低負荷で効果的なのは、「疲労物質が溜まり2種類の筋肉を同時に鍛えられるから」です。

あまり重い物を持ってトレーニングをしたくない方にオススメの方法です。